台湾・台中市には観光客だけではなく地元の人にも大人気のスイーツショップがあります。
台北から台中までは日帰りでも行くことができるので台北に飽きた人は台中まで足を伸ばしてみませんか?
今回紹介するのは台中にある行列のできるスイーツ屋さんです。
宮原眼科
え!?
スイーツ屋さんなのに眼科ってどういうこと?
そう思いますよね?
最初は私もそう思いました。
今回紹介する”宮原眼科”は台中で大人気のスイーツショップです。
お店の入り口だけ見るとスイーツ屋さんには見えませんよね。
それもそのはず、宮原眼科はもともとは眼科でした。
日本統治時代に宮原医師が眼科を開業していた建物が宮原眼科と言う名前でした。
その宮原眼科を台中の有名菓子メーカーの日出がプロデュース、リノベーションした、スイーツショップなんです。
外観はそのままですが、遊び心がたっぷりの敷地内はわくわくします。
お店に吸い込まれるようにアリの行列が描かれています。
パイナップルケーキなどの台湾菓子やチョコレート、アイスクリーム、パールミルクティなどを扱うドリンクショップ
カフェ&台湾料理レストランの4つのお店が『宮原眼科』の中にあります。
宮原眼科はショップスタッフの制服もなかなか凝ってるんです。
ちょうど旧正月の時期で店内には巨大なリボン、制服も真っ赤でお祝いムードでした。
宮原眼科は売り場ごとに制服も違います。
レトロなムードにぴったりの制服で見ているだけでも楽しいです。
本当にここはスイーツ屋さんなの?と思うくらい店内のレイアウトも凝っています。
ディスプレイされているものは全部、お菓子です。
飾りかな?と疑ってしまうくらいおしゃれすぎます。
宮原眼科の看板メニューとも言われているのがアイスクリームです。
宮原眼科で一番人気のアイスクリームがなぜ人気なのか?と言うと
プロデュース会社の日出が作っているお菓子をトッピングできるシステムだからです。
パイナップルケーキやチーズケーキを乗せることができるのが宮原眼科の特徴で人気の理由です。
宮原眼科の2階はカフェ&台湾料理レストラン
2階は「醉月樓沙龍」というカフェ&台湾料理レストランです。
一人当たりの最低消費額が決まっているので食事をしないとカフェの利用はできないシステムになっています。
宮原眼科へは、アイスクリームが目的で来る人がほとんどだと思います。
アイスクリームショップの前はいつも長蛇の列!!
混んでいるときは1~2時間待ちは当たり前です。
食べる場所もないので店の周りは食べている人で埋め尽くされてます。
もう少し落ち着いて食べたい。
そんな時は、2号店に行きましょう!!
2号店は比較的空いていて並ばなくてもアイスクリームが買えて、しかも席に座ってゆっくりと食べられるんです!
宮原眼科の2号店、台中市第四信用合作社です。
第四信用合作社
宮原眼科から徒歩3分
一本道なので迷うこともありません。
宮原眼科の2号店は銀行です。
旧銀行をリノベーションして作られたお店です。
金庫のような頑丈な扉があるスイーツ屋さんです
こちらもアリが店内に描かれていてほっこりします。
建物の内装も宮原眼科に負けないくらいおしゃれです。
銀行の雰囲気を残しつつも宮原眼科にとは全く違ったオシャレな雰囲気になっているので見ているだけでも楽しめます。
第四信用合作社の中でアイスクリームのコーンワッフルなど作っている様子も見ることができます。
第四信用合作社で扱っているアイスクリームやお菓子は宮原眼科と同じ商品です。
宮原眼科と比べると比較的に人も少なくて並ばなくてもアイスクリームを買うことができます。
アイスクリームの種類がとにかく多い!
こんなに多いと何を食べようか悩みますよね。
実は宮原眼科よりも第四信用合作社のほうがアイスクリームの種類が多いんです。
地元の人が通う理由もなんとなく分かります。
チョコレートアイスだけでもこの種類です。
試食もさせてくれます。
アイスクリームのトッピングは注文した数によって変わります。
この写真だけが全部ではないんですが、トッピングできるお菓子も種類が豊富で悩みます。
第四信用合作社はイートインスペースがある
宮原眼科ではアイスクリームをゆっくり食べるのは難むずかしいですが
第四信用合作社の中にはテーブルやカウンター風の席があり座ってアイスクリームを食べることができます。
ワッフルコーンにチョコレートアイスクリームにチーズケーキのトッピング。
ワッフルコーンのボリュームにも驚きます。
アイスが入っているカップもレトロでかわいいです。
宮原眼科のように人でごった返していることがほとんどないのでアイスクリームの購入も比較的スムーズに出来ます。
宮原眼科にアイスクリームを食べに行ったけど、長蛇の列で心が折れた…
その辺で立って食べるのはちょっと…
せっかくだからゆっくり食べたい!
そんな人はぜひ宮原眼科の2号店”第四信用合作社”に行きましょう。
2号店の第四信用合作社でしか扱っていないスイーツもあるので時間がある時は宮原眼科から第四信用合作社へ行くのもありですね。
台北からの日帰りもカンタンにできて台中駅から徒歩すぐの場所に宮原眼科はあるので迷う心配はいりません。
宮原眼科
住所:台中市中区中山路20号
電話:(04)2227‐1927
営業時間:10:00~22:00
HP
http://www.miyahara.com.tw/
第四信用合作社
住所:台中市中區中山路72號
電話:04-22271966
営業時間:10:00~22:00
※時期によっては営業時間の変更、定休日になることもあるので事前に確認してください。
せっかく台中まで来たならついでに”彩虹眷村”に行くこともおすすめします。
宮原眼科、彩虹眷村、春水堂でのランチもついて台湾のウユニ塩湖と言われている高美湿地までお得に行けるツアーはベルトラだけ!