楽しみにしてたヨーロッパ旅行は連日雨。
どんよりとした曇った空を見ると「ヨーロッパに来たんだな~」って気分になるけどせっかくの旅行が天気が悪いとやっぱりテンション下がりますw
クリスマスマーケットを巡るドイツ、ベルギー、オランダの旅のはじまりです。
今日はドイツ西部最大のケルン大聖堂のクリスマスマーケットを紹介します♪
ケルン大聖堂のクリスマスマーケット
ドイツではニュルンベルク、シュトゥットガルト、ドレスデンの三大クリスマスマーケットが有名ですが今回訪れた街はドイツのケルン
夜になるとひときわ目立つこの大きな建物が有名なケルン大聖堂です。
夜はライトアップされていてキレイです。
夜のドイツ寒いのは覚悟してたけど、めちゃくちゃ寒いです。
強風と雨の影響もあり外に出ると一気に体温が奪われます。。。
傘をさすほどの雨ではなく現地の人や観光客も傘はささずにフードを被ってフツーに歩いてました。
クリスマスマーケットがどれくらいの規模でどれだけのお店があるのか事前に何も調べなかったので到着してビックリ!人がいっぱい!お店もいっぱい!!
ケルンのシンボル的なクリスマスマーケットだそうでとにかく人が多かったです。
入口の前からワインのにおいが漂ってきて、ニオイだけでも酔っぱらいそうなくらいワインのにおいが充満してました。
混雑がこの写真から伝わるといいのですが…とにかく人が多いです。
貴重品の管理だけでなく友人やガイドさんとはぐれないように気を付けましょう。
食べ物の屋台と雑貨や手作りのアクセサリーのお店がいっぱいあります。
どのお店も見ているだけでかわいくて…全部欲しくなりますw
持って帰るのが大変そうなので…見てるだけですがそれでも十分癒されるかわいさです。
ドイツと言えば…ソーセージ!
食べ物のお店はどこも長蛇の列。
ジッと待っていると寒すぎるので出来るだけ早く買えそうなお店を探し回りました。
待つこと3分で出てきました。
本場のソーセージ♪と期待してたけど…パンがカッチカチにかたくて冷たい。
日本の感覚だとあたたかいパンに挟まっていると思ってたので…あまりの冷たさとかたさに噛み切れずパンを食べるのは断念w
ソーセージは焼き立てだけあってプリップリのジューシー。
お腹がすいてたこともあり一瞬で食べ終わりました。
ステージ上ではコンサートや合唱などが行われていて見物客で埋め尽くされてました。
どれも可愛すぎて
できることなら悩むことなく買いたかったけど、日本に着くころには壊れているだろうな…と思ったので却下。
見ているだけでも十分にクリスマス気分が味わえるお店ばかりです。
ゆっくり見て回ると言うよりも人の流れに流されている状態で思うように歩けないので流れに身を任せて楽しみました。
朝のケルン大聖堂のクリスマスマーケット
翌朝、もう一度来てみました。
午前10時過ぎても屋台は開いておらず朝のクリスマスマーケットは何にもないようです。
ケルン大聖堂も夜、ライトアップされているほうがキレイでした。
ケルン大聖堂の近くにあるパン屋さん
焼き立てのパンのにおいにつられ足が向いてしまいましたw
ドイツの名物お菓子「プリンテン」
観光客用のバスもクリスマス仕様でかわいいです。
ケルン大聖堂は夜が一番見ごたえを感じました。
大聖堂の中は昼間はミサをやっていて見学が出来ない場合もあるそうなので事前のチェックを忘れずに☆
ドイツ・ケルンのクリスマスマーケット情報詳細はこちら
開催期間:2017年11月27日~12月23日
開催時間:日~水 11:00~21:00、木金11:00~22:00、土10:00~22:00
開催場所:大聖堂前ほかケルン各地で開催
‣クリスマスマーケットの防寒対策はコチラ